愛知・長野2泊3日旅行-1日目-

こんにちは。ゆる丸です。

10月20日~22日に愛知と長野へ行ってきたのでその旅行記です。

旅行記と言いましたが、今回行った場所はどこも超定番の観光地なので詳しくは書いてないです…(笑)
その代わりに利用した交通機関の詳細や、グルメ・おみやげ情報を書いてます!

では、さっそく…


1日目 名古屋観光

今回は福岡から名古屋まで新幹線で行きました。
博多駅を8時に出発し11時20分頃に名古屋駅に到着!

腰が痛くなりましたが、一緒に行った60代の母は平気そうでした。

今夜泊まるホテルは名古屋駅桜通口から徒歩3分のモンブランホテルラフィネ名古屋駅前

チェックイン前に荷物を預かってくれますが、時間も時間だったので先にお昼ご飯です。
駅近くの高島屋に良さげなお店があったので行ってみることに。

グルメ①京甘味 文の助茶屋

今回の旅行グルメ最初のお店はこちら。

福岡にはないお店でネットで見かけた抹茶パフェが美味しそうだったので行こうと決めてました~!

伺ったのは11時40分ごろとお昼にしては少し早かったのか、待つことなく入れました~

でも平日にしては席が結構埋まっており、お客さんが次から次へと来店されてたので人気のお店のようです。


この後もいろいろ食べるかな?と思い親子丼(ミニ)と抹茶パフェを注文。

親子丼(ミニ)
玉子がお出汁が効いててフワフワ、トロトロで美味しかったです!
優しい味わいでした~
思った通りの丁度いい量でした。

抹茶パフェ
時計回りに抹茶ソフトクリーム、栗、抹茶白玉、白玉、抹茶わらび餅、クッキー。
栗の右後ろに見えているのはフレーク。
抹茶のババロアや寒天も入っており食べ応え十分なパフェ。
中でも抹茶わらび餅がもぉ~~~とろけて美味しかったです!!


わらび餅はお持ち帰り用も売られてました。
公式サイトを見てみると、どうやら看板商品のようですね。
下にリンクを貼ってますので気になった方はチェックされてみてください~

京甘味 文の助茶屋

【場所】
 JR名古屋高島屋 6階
【時間】
 10時~20時
【定休日】
 JR名古屋高島屋に準じます。
【公式サイト】
 京甘味 文の助茶屋 BUNNOSUKE-CHAYA


お会計をしてお店を出ると待っている人がちらほら。
平日でこの様子だと週末はもっとすごいのでしょうね~

お腹を満たした次は荷物を預けにホテルへ向かいます。
土地勘ないですが何とか迷わずに到着。

1階にある朝食会場 兼 カフェで宿泊者は無料でドリンクをいただけるということで一服してから再び駅へ。

バスで最初の目的地、名古屋城へ向かいます!

地下鉄で行く方法もありますが、乗り換えが必要らしく土地勘がないので迷うと大変&バスなら1本で行けるということで今回はバスで行きました。


ちなみに名古屋市内には2種類のバスが走っています↓

名古屋市内を走るバスについて

名古屋市内を走っているバスには名鉄めいてつバスと市バスがあります。

名鉄バス(名鉄グループが運営)
 後ろから乗って前から降りる
 ・運賃 払い

市バス(名古屋市が運営)
 から乗って後ろから降りる
 ・運賃 払い

※基幹バス新出来町線のみ、名鉄バス同じ乗り方、払い方のようです。)

このバスはどっちから乗るっけ?先払い?後払い?と混乱しちゃいます…観光客泣かせですね(笑)

今回は市バスを利用しました。
市バスは乗車の距離にかかわらず、大人210円だそうです。
福岡の西鉄バスは距離で料金が変わるので羨ましいです~

名古屋駅にある市バスのバスターミナルはJRゲートタワー及びJPタワー名古屋の1階にあります。
詳しくは公式サイトをご覧ください。

そこの10番のりば基幹2 猪高車庫行きのバスに乗り市役所で降りると名古屋城はすぐそこです。

名古屋城

渋滞もなく20~30分ほどで到着しました。

名古屋城、天守閣の工事をやってるんですよね。
お城に入れないのは残念ですが、その分しっかりと壮観なすがたを目に焼きつけました!
なんか天守の屋根にカラスがすんごいいました。(そこ?笑)

平日でしたが外国人観光客や団体客が多く見られました。
人気の観光地のひとつですもんね~

お城の近くには金シャチ横丁という名古屋の美味しいものが食べられるお店が集結している所がありますが、まだ2人ともお腹すいてなかったので次の目的地、熱田神宮へ向かいます。

熱田神宮へは地下鉄を使って行きました。
名城めいじょう線(左回り)に乗って名古屋城駅から熱田神宮西駅へ。
(料金240円)
※右回り(時計回り)だと遠回りになってしまうので注意ですね。

引用:名古屋市交通局 地下鉄路線図



熱田神宮

20分弱で到着しました。
一本で行けるのはやはり便利ですね。

熱田神宮西駅から熱田神宮へは歩いて5分ほど。

広い敷地内には宝物館やお食事処もありました。

1,900年以上の歴史がある熱田神宮。(すごい…!)
ゆっくりと時間が流れる境内を散策し清々しい気分になったところで、次の目的地、大須観音へ向かいます。


名城線の今度は右回りに乗って上前津かみまえづへ。
同じく料金240円。

大須観音・大須商店街

10分ほどで到着しました。
大須商店街を通って大須観音へ向かいます。

この大須商店街はじめて来ましたが大きな所でした~!
服や雑貨、カフェに飲食店。
お店の数がすごい!!
約1,200のお店、施設があるそうですよ!
あちこちから食欲をそそるいい匂いがしてきて誘惑が(笑)

ですがここはお目当てのお店へ。

おみやげ①一口ういろ

そのお店は大須ういろ本店

ういろうは名古屋といえば!のお菓子のひとつですね。

米粉や小麦粉、わらび粉などに砂糖や水を練り混ぜて蒸した和菓子で、もちもちとした食感と優しい甘さが特徴です。

以前、大須ういろさんのウイロバーという見た目まるでアイスキャンディーのような、ういろうにバーが付いた可愛らしいお菓子を食べたことがありまして、他のも食べてみよう~ということで伺いました。

今回購入したのは一口ういろ。(15個入)
白・桜・抹茶・黒・ないろの5種類の味が楽しめます。
黒は黒砂糖、ないろはこしあんが練りこまれていますよ。


↓は抹茶。


↓フィルムをはがした状態。

ちゃんと抹茶の香りがして、もちもち食感で美味しかったです!


大須ういろ本店


【場所】
 〒460-0011 名古屋市中区大須2-18-42
【時間】
 10時~18時
【定休日】
 なし
【公式サイト】
 名古屋みやげ 大須ういろ | 名古屋みやげ 大須ういろ



お土産を購入できたところで、大須観音へ向かいます。

商店街をでたすぐの所にありました!

日本三大観音のひとつだそうです。
朱色の本堂が立派でした~

伺った際、お線香?お護摩?とにかく煙がすごくて…何だか少しだけご利益をいただけた気分になりながら今日の最後の目的地、へ向かいます。


名城線(右回り)に乗り栄駅で下車。
2駅4分でした。(料金210円)


名古屋の繁華街、栄にあるこちらへやって来ました!

テレビ塔とオアシス21です!
テレビ塔は展望台が、オアシス21もこの円形のところに上がれるようですが、ふたりとも歩きすぎて足ガクガクだったので断念しました(泣)

せっかくここまで来ましたがこの景色だけを見た後ホテルへ向かうことに(笑)
でも見られて良かったです!
綺麗でした~



栄から名古屋駅までは地下鉄で向かいました。
東山線に乗って2駅5分ほど。(料金210円)


再び名古屋駅

ホテルへ行く前に夕飯を。

久々に食べたいということで矢場とんへ!

以前は博多駅にもお店があったんですけどねぇ~
何度か利用させてもらってたんですが、いつの間にかなくなってしまい…(泣)
さっそく向かいます。


伺ったのは名古屋駅名鉄店。
人気ですね~行列ができてました!
列はまだそこまで長くなかったですが、ゆっくりホテルで食べようとなったのでお弁当を持ち帰り。

グルメ②矢場とん

あ~久しぶりの味噌カツ!!
相変わらず美味しい!お肉分厚い!
付属のすりごまもかけて美味しくいただきました~

矢場とん 名古屋駅名鉄店

【場所】
 名鉄百貨店 本館9階
【時間】
 11時~22時
【定休日】
 名鉄百貨店に準じます。
【公式サイト】
 名古屋名物みそかつ 矢場とん – 名古屋と言えば「みそかつ」。「みそかつ」と言えば「矢場とん」

帰りにナナちゃん人形も見ました~

可愛らしい衣装を着てました~
……ってナナちゃん髪の毛はっ!?
と思いましたが、そもそも無いんですね!!
そうなんだ!!知らなかった~

モンブランホテル ラフィネ

さてさて、今日は朝早かったし1日中歩いてもうヘトヘト。
ホテルへ向かいます。


今回泊まったモンブランホテルラフィネ名古屋駅前はフロント近くにアメニティ置き場があり、綿棒やコームなど基本的なものはもちろん、入浴剤や体用の保湿剤などバス関連のアメニティが充実してました~

エレベーターはフロントで受け取ったカードキーでピッとしないとボタンが反応しないタイプ。

客室は17階の角部屋でした!
お部屋はツイン。
ソファと小さめのテーブルがあり、荷物を広げて置いても十分な広さでした~

バスとトイレはセパレートタイプ。
トイレは正直せまかったですが、お風呂は足が伸ばせて洗い場も十分なスペースがありました!

お部屋にはコーヒーメーカーもあり母が言うには「韓ドラのお金持ちの家でよく見るやつ」だそうです(笑)
分かる人には分かる…のかな?



さてと、ご飯も食べた、お風呂も入った、さぁ寝よう!
…としますが中々寝れない…
なっんっでっ!!
いつもより早い起床、足が痛くなるほど歩き回って疲れてるはずなのに~
枕が合わなさすぎた??
枕をとったり掛布団を丸めて枕代わりにしてみたり(笑)と試行錯誤しましたがダメでした~
結局寝れたのは3、4時間ほど。
まぁ移動中に寝ればいいでしょう。


今回は朝食つきのプランにしたので、朝ごはんを食べに朝食会場へ向かいます。

ブッフェ形式で和・洋どちらも楽しめパンも数種類ありました~
デザートも一口大サイズのケーキが4種類ほど。
(全制覇しました!笑)
どれも美味しかった~


部屋に戻り、支度を終え8時半ごろチェックアウト。


いいホテルでした~
個人的に良かった点は↓

  • 駅から近い
  • チェックイン前・チェックアウト後に荷物を預けられる
  • バスとトイレが別々
  • 荷物を広げて置いても十分な広さの部屋
  • ご飯が美味しい

また名古屋へ行くことあれば候補のひとつにしたいホテルになりました!

長くなってしまったので2日目以降は次の記事で書いていこうと思います。

2日目は特急しなのに乗って長野へ向かいます。
この特急しなの…検索してみると、どうやら酔いやすいらしく…!?
ゆる丸の運命やいかに!?(笑)


最後までご覧いただき、ありがとうございます!
またどうぞお寄りください~
それでは。



タイトルとURLをコピーしました