こんにちは。ゆる丸です。
今日はゆる丸が刀剣乱舞ONLINEを始めたきっかけや今の本丸状況についてお話していこうと思います!
需要あるのか!?(笑)
分かりませんがまぁ語っていきます~
刀剣乱舞ONLINEってなに?と思われた方はこちらをどうぞ↓
EXNOA(旧:DMM GAMES)とニトロプラスが共同制作したブラウザゲーム。
2015年1月にサービスを開始し、翌2016年にはスマホアプリ版も配信。
名だたる刀剣の付喪神「刀剣男士」と共に歴史を守るため戦う育成シミュレーションゲーム。
ミュージカル、舞台、アニメ、歌舞伎など幅広く展開されている。
始めたきっかけ
あれは2018年の大晦日のことでした。
たまたまリビングのテレビに映っていた紅白歌合戦を見ていたら何やらキャラクターの恰好をした人達がわらわらと…
後で知りましたが刀剣乱舞ミュージカルの方たちでした。
司会のウッチャンとひとつ結びの黒髪の美少年が何やらトークをしていたのを覚えています。
(ちなみにこの黒髪美少年は加州清光でした)
この時はふ~んと流していました。
そして年が明けて1月2日。
当時はお正月休み中で暇を持て余していました。
初売りでどこも人が多いだろうし、と家でゴロゴロ。
「暇だなぁ……そういえば」
と頭の中に浮かんだのは紅白歌合戦で見た刀剣乱舞ミュージカル。
原作はゲームって言ってたような…
Playストアで検索してみると、ありました。
『刀剣乱舞ONLINE』
「まぁ合わなかったら辞めればいいし」
そんな軽い気持ちで始めたこのゲーム。
気が付けば来年の1月2日で7周年を迎えます。
以上が刀剣乱舞ONLINEこと、とうらぶを始めたきっかけです!
ゲームは幻想水滸伝とかレイトン教授とか逆転裁判とか。
ストーリーがあるものが好きなのですが、なぜか続いている、そんな状況です(笑)
ここで軽く我が本丸のことをご紹介します~
引用:刀剣乱舞ONLINE ゲーム画像
本拠地:薩摩国
就任日:2019年1月2日
審神者Lv.:350
始まりの一振り:蜂須賀虎徹
本当は地元の筑前にしようと思ったけど、空いてなかったのか見つけられなかったのか…そこへ目に入った薩摩の文字、まぁ同じ九州だしいいでしょ!で選んだ気がします(笑)
審神者Lv.350はかぼちゃ大作戦中になりました~
昨日かな?なりたてです!
ここまで7年弱…長い道のりですね~~
初期刀は蜂須賀虎徹。
誰にしようか悩みましたが最終的には長髪美形!で選びました(笑)
長髪美形いいですよね
まぁちょっと邪な気持ちが入っちゃいましたが、今では蜂須賀さんを選んでよかったと思っています。
とうらぶはキャラクター数すごいですが、その中でもちょっと特別じゃないですか?初期刀って。
特別といえば初鍛刀も。
チュートリアルでありましたが我が本丸は乱藤四郎でした!
女の子???と思ったのは自分だけじゃないハズ!(笑)
この前、実装された俱利伽羅江で何振り目だったんですかね?
(調べ中…)
121振り目でした!
いや~増えましたよね~~
あ、来月の予定表見ました?
新刀剣男士の鍛刀がありますね!
ひえぇ~この前の孫六さんで減った資源が戻ってないのですが!
(↑天井まで回した人)
新男士ですし絶対に1振りはお迎えしたい所存。
あわよくば2振り…(つつきすぎ聞きたい)
この1ヵ月でどこまで戻せるやら。
推しはいますか?
とちょっと話がそれましたが、本当にキャラクター多いですよね~
みなさん推しはいますか?
自分は基本みんな好きなんですが、強いていうなら黒田組です!
地元贔屓なもので…
そして黒田組の中でもへし切長谷部が推しです~
最初はログインボイスとか本丸ボイスを聞いて「物騒・厳しい・敵に回したくない」というあまり良いイメージがなかったのですが(笑)
放置ボイスと日本号との回想を見て落ちました…
ギャップにやられたんですよね~
えええええっっ!?!?あああ、あなた、あんな物騒なこと言うのにそんなこと言うの!?って感じで(笑)
そういえば自分はこの回想を見て、へし切長谷部と日本号が黒田家の刀で、現在は福岡市博物館が所蔵していることを知ったんですよね。
今まで日本刀に興味があまり無かったので…(苦笑)
歴史の勉強もできちゃう刀剣乱舞。
あと三日月宗近も好きです~
アプリのアイコンにもいたりと刀剣乱舞の顔的なキャラクターですが最初はそこまで…
でしたがあの大侵寇で一気に好きになりました!
あそこまで本丸のことを想っていてくれてたなんて好きになるしかなくないですか~~!?(人による)
優しい神様ですよね~
まぁ三日月さんだけでなく人の歴史を守る戦いに協力してくれてるので、みんな優しいんですけどね。
この長い戦いの結末を早く知りたくもあるけど、でもその時はおそらくゲームも終わっちゃうという(笑)
まぁ気長に。
何年後か分からないけど、いつか終わるその時まで審神者の務めを果たしたいと思います。
ということで、今日は刀剣乱舞ONLINEについてお話しました~
出不精の自分が、日本刀を見に全国各地を遠征するようになろうとは(笑)
(今年は徳川美術館の時をかける名刀展に行きました!)
とうらぶのおかげで今や趣味のひとつ歌舞伎にも出会えたので、とうらぶを始めてから人生が充実しているのを実感します。
人生なにがどう繋がるのか分かりませんね。
出会えたもの、ひとつひとつ大事にしていきたいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございます!
またどうぞお立ち寄りください~
それでは。



